メモ帳
2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 more... カテゴリ
全体 日々のできごと 美味しいもの おしらせ 講習会 テレビ 旅 フランス 著書 レストラン ラジオ フランスお惣菜 雑誌 こどもお菓子教室 中高生お菓子教室 クグロフレシピ アルザス旅行記 <<健康フランスお惣菜>> たんぱく質を摂ろう~ 免疫力を高める 花粉症対策~ タウリンを摂ろう~ 貧血対策~ 胃を強くする食べ物 夏バテ対策 <<料理研究家おすすめ>> キッチングッズ 食材 <<梅みそレシピ、アレンジ>> 淡路島 料理研究家の手土産 料理研究家のまかない 島本薫公式:YouTube お取り寄せ リサイクル投稿~ ♪ タグ
パティスリー(267)
美味しいもの(206) 日々のできごと(200) レシピ(189) 手土産(167) 講習会(167) フランス(160) フランスお惣菜&朝食(139) 料理(138) お取り寄せ(108) 旅(91) おしらせ(80) マカロン(59) 著書(56) テレビ(47) ラデュレ(39) ショコラ(38) レストラン(35) 東京(16) おまけ(リプトンなど)(8) ライフログ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2014年 06月 22日
仕事が煮詰まったり、集中できなかったりするときは、「千切り」。
![]() って怪しいひとではありません(笑)。 何も考えず、ただひたすらに薄く千切りしていると、集中力が高まります。 フランスのタイユヴァン(当時3ツ星)やラデュレで修業をしていたころ、何かを均等に薄く切るとか、小さくみじん切りなどの作業は、「Kaoruやってくれない?」と必ずみんなが持ってきてました。 「日本人は包丁名人が多い」となぜか厨房ではみんながそう思っていて、どうしてかな?と友人たちをよ~く観察してみると、家庭では、まな板を使わずに、左手に持ったジャガイモなどを、右手に持った小さなナイフで切ってお鍋にどんどん入れていっていました。 逆に私は、この作業、手を切りそうで怖いのだけど・・・。でもなんだかカッコいい。 ということで、今日はちょっと眠いので眠気覚ましに千切りしました~。 大人と子供のためのフランス菓子フランス料理教室「プティ・タ・プティ」 ホームページ www.kaorushimamoto.com 島本 薫 プロフィール 教室のご案内 受講のお申し込み 著書のご案内 お仕事のご依頼&お問合せ
by petit11325
| 2014-06-22 13:36
| 日々のできごと
|
ファン申請 |
||