メモ帳
2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 more... カテゴリ
全体 日々のできごと 美味しいもの おしらせ 講習会 テレビ 旅 フランス 著書 レストラン ラジオ フランスお惣菜 雑誌 こどもお菓子教室 中高生お菓子教室 クグロフレシピ アルザス旅行記 <<健康フランスお惣菜>> たんぱく質を摂ろう~ 免疫力を高める 花粉症対策~ タウリンを摂ろう~ 貧血対策~ 胃を強くする食べ物 夏バテ対策 <<料理研究家おすすめ>> キッチングッズ 食材 <<梅みそレシピ、アレンジ>> 淡路島 料理研究家の手土産 料理研究家のまかない 島本薫公式:YouTube お取り寄せ リサイクル投稿~ ♪ タグ
パティスリー(267)
美味しいもの(206) 日々のできごと(200) レシピ(189) 手土産(167) 講習会(167) フランス(160) フランスお惣菜&朝食(139) 料理(138) お取り寄せ(108) 旅(91) おしらせ(80) マカロン(59) 著書(56) テレビ(47) ラデュレ(39) ショコラ(38) レストラン(35) 東京(16) おまけ(リプトンなど)(8) ライフログ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2015年 10月 25日
大好きな栗のシーズン真っ只中!栗のお菓子や料理を楽しんでいます~♪
![]() 鶏、ベーコン、しめじ、玉ねぎをフォン・ド・ヴォーとみりんで煮込み、最後に栗を入れて味を含ませた。軽めの赤ワインにピッタリの煮もの。 ベーコンの香りをしみこませた牛乳とバターを泡にして、ベランダ栽培のチャイブを散らして、さあテーブルへ! フランスの煮込みには、やはりフランスの栗が合いますね~。 ![]() そして、こちらは丹波の栗で作った「栗きんとん」。塩ゆですること50分。少し冷めたら二つに割って、スプーンで実を取り出し、和三盆を加えてすりこ木でトントンついて、茶巾に。 日本の栗は繊細なお味で、和菓子は特にいいですね。 栗ご飯に渋川煮。剥くときに、爪が黒くなるのですが、美味しいので許しましょう! そうそう、栗と言えば、こちらのケーキ↓ ![]() 昨年パリの「クリストフ・ミシャラク」シェフの教室を訪れた際にいただいたきました。繊細かつ、奥行きのある味わいで、美味でした~♪ 最近、パリ4区にお店をオープンされたとか。はやく行きたい~!! 「インスタグラム/instagram」はじめました~。『petitksks』もしくは『kaoru shimamoto』でご覧いただけます~♪ 大人と子供のためのフランス菓子フランス料理教室「プティ・タ・プティ」 ホームページ www.kaorushimamoto.com 島本 薫 プロフィール 教室のご案内 受講のお申し込み 著書のご案内 お仕事のご依頼&お問合せ
by petit11325
| 2015-10-25 14:30
| フランスお惣菜
|
ファン申請 |
||