メモ帳
Cette traduction est
parfois bizarre ! Mais ce n'est pas grave. Version Francaise English Here NHK 「きょうの料理」に出演時のレシピはこちらからご覧いただけます 「Instagram/インスタグラム」始めました~♪ 「petitksks」でご覧いただけます! 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 more... カテゴリ
全体 日々のできごと 美味しいもの おしらせ 講習会 テレビ 旅 フランス 著書 レストラン ラジオ 料理 フランスお惣菜 雑誌 こどもお菓子教室 中高生お菓子教室 クグロフレシピ アルザス旅行記 <<健康フランスお惣菜>> たんぱく質を摂ろう~ 免疫力を高める 花粉症対策~ タウリンを摂ろう~ 貧血対策~ 胃を強くする食べ物 夏バテ対策 <<料理研究家おすすめ>> キッチングッズ 食材 <<梅みそレシピ、アレンジ>> 淡路島 料理研究家の手土産 料理研究家のまかない タグ
パティスリー(210)
美味しいもの(175) 日々のできごと(172) レシピ(150) フランス(146) 講習会(141) 料理(116) フランスお惣菜&朝食(110) 手土産(106) 旅(75) おしらせ(74) お取り寄せ(68) マカロン(43) 著書(42) テレビ(36) ショコラ(35) レストラン(32) ラデュレ(28) 東京(16) おまけ(リプトンなど)(8) ライフログ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2017年 10月 24日
幻の黒豆「黒千石大豆」。小豆ほどの大きさの黒豆なのですが、10年ほど前に、丹波にお住いの方からいただいたのがきっかけで、毎年、新豆が出回るのを楽しみにしています~♪♪
![]() 教室でのまかないは、おにぎりにして。 ![]() おやつには、「黒千石大豆のおぜんざい風」。お味は、お正月の黒豆のような感じで、焼いたお持ちがよく合います!! ![]() 次は何を作ろうかなぁ~。 「インスタグラム/instagram」はじめました~。『petitksks』もしくは『kaoru shimamoto』でご覧いただけます~♪ ▲
by petit11325
| 2017-10-24 13:35
| 料理
2017年 10月 01日
「六甲のめぐみ」で行われた「JA直売所キャラバン」。沢山の方にお越しいただき、お天気にも恵まれて、無事終了いたしました~♪
![]() 今回のテーマ食材は、「いちじく」と「茄子」だったのですが、出番までの間、いちじく農家さんたちから、栽培に関するいろんなお話をお聞きすることができ、「いちじく大好き!」なワタクシとしては、この上なく楽しいひとときでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 後ろのキッチンカーは、コンロが4口、冷蔵庫もあり、中は想像以上に快適空間でした。 この日お披露目した健康レシピは、以下の画像をクリックすると、詳細をご覧いただけます~! ぜひ、お試しください~! 「インスタグラム/instagram」はじめました~。『petitksks』もしくは『kaoru shimamoto』でご覧いただけます~♪ ▲
by petit11325
| 2017-10-01 20:46
| 料理
2013年 06月 28日
仕事をかなり早めに切り上げて、自宅に戻りました。
上等の梅が入ったらと、バイヤーさんにお願いしていた和歌山の南高梅が到着~。 とりあえずざっと洗って、水に浸けました。 ![]() 携帯でパチリッ。実際の色は、熟しているのでもっと杏色。いい香りが漂っています~❤ 明日もまたできるだけ早く帰って、おへそを爪楊枝で一粒ずつ取って、15㎏は梅干しに、5㎏は梅味噌にします。 20年ほど前、土用干しの際に日射病になったので(苦笑)、それから帽子を着用!気をつけねば。 ************* 「エクレア講習会」日程お知らせ。 8月7日(水)10:00~ 8月8日(木)10:00~ 8月9日(金)18:30~ *お申し込みは、もう少し先デス~。 島本 薫 プロフィール www.korushimamoto.com ▲
by petit11325
| 2013-06-28 15:50
| 料理
2013年 06月 08日
フランス料理が専門なので、いつも食事はフレンチですか?と聞かれるのですが、やはり日本人なので、和食大好きです。
今の時期は毎年、「ごはん」のお供保存食作りに大忙し~。 新生姜甘酢漬け&紅生姜に加え、新生姜のつくだ煮は、ごはんがススムので、我が家では必須!! ![]() もうすぐ梅干しと梅味噌も作ります~。 そうそう、ごはんつながりで、リ・オ・レをデザートに作りました。 ![]() お米を牛乳と砂糖で煮たお菓子なのですが、渡仏当初、「お米が甘いなんて、信じられないっ」とスーパーに並ぶ「リ・オ・レ」を冷たい目で見ていた私ですが(笑)、コルドンの実習で作って食べて、目からうろこ!!でした。 美味しい~❤ 以来「リ・オ・レ」が好きになりました~! ドライフルーツや、フレッシュフルーツとも相性ピッタリ。 島本 薫 プロフィール www.korushimamoto.com ▲
by petit11325
| 2013-06-08 16:06
| 料理
2013年 02月 11日
バゲットが硬くなってしまったので、朝食はフレンチトースト・サレ。
![]() 甘いフレンチトーストもいいのですが、砂糖の代わりに塩で味つけて、しょっぱいフレンチトーストも好き~。 フルーツプチトマトをオリーヴオイルでさっと炒めて塩、こしょうしたものを載せて、ミルクティーとフルーツ&ヨーグルトとともにいただきました。 そうそう、朝食と言えば、昨年3月にフランスに行った際、一日中朝食を提供するお店をチラッと覗いてきました。お店の名前は「Claus/クラウス」。 ![]() お昼すぎに行ったのですが、朝食召し上がっている方がいらっしゃいました。ランチするにはお腹が空いていないときなど、いいですね。 ![]() そして、このお店に「アラン・ミリア」のジュースがあったので、友人が、「そうそう、Télématin/テレ・マタン(フランスの朝の情報番組)で、アラン・ミリアのお店、紹介されてたよ」と教えてくれたので、行きたい行きたい!とおねだりして、連れて行ってもらいました。 ![]() すご~い。これだけジュースがずらっと並ぶと圧巻です! 私は桃のジュースを2種購入。ひと口に桃のジュースといっても桃の品種ごとにジュースがあって、お味の違いを楽しめるところがいいですね。 ![]() ランチも楽しめるとのことだったので、次回、行ってみようと思っています。 「Clus」 14 rue jean-Jacques Rousseau 「Alain-milliat」 159, rue de Grenelle, 75007 Paris. www.kaorushimamoto.com ▲
by petit11325
| 2013-02-11 11:57
| 料理
2013年 01月 21日
大好きなクスクスのお供には、ドライフルーツとクミンやコリアンダーなどと一緒に煮込んだ鶏や羊もいいけれど、野菜も好き。
![]() 今日のお昼はクスクス&オクラのトマト煮。 ![]() かつを節と和えたり納豆と合わせたりと、ごはんのお供のイメージが強いオクラをフランスで見つけた時にはとっ~ても嬉しかったのですが、とにかく大きい~!そしてかたい!! ということで、アフリカ風にトマト煮にして楽しんでいました。 ちなみに日本のオクラで作るときはサッと煮るのがポイントです~。 www.kaorushimamoto.com ▲
by petit11325
| 2013-01-21 13:31
| 料理
2012年 10月 28日
ワインは赤、白どちらも好きですが、秋が深まってくる今頃の時期は赤がイイですね~。
インド系のスパイスいろいろと長ネギとともに、鶏を白ワインでさっと蒸し煮。 ![]() ズッキーニ、パプリカをオレガノ、タイム、ローズマリー、アンチョビーとともにさっと炒めて付け合えわせの出来上がり~。って写真撮るのを忘れましたが・・・。 www.kaorushimamoto.com ▲
by petit11325
| 2012-10-28 11:43
| 料理
2012年 05月 06日
元モデルのAちゃんが、極上白ワインを片手に遊びに来ました。
ということで、春の一皿作りましょう~。 ![]() メインはホタテのポワレ、付け合せはアスパラ、グリンピース、ラディッシュを鶏のフォンと オリーヴオイルで蒸し煮。 かつお昆布だし、鶏ガラだしは多めに取って冷凍保存しているので、いつでも使えてなかなか便利です。 Aちゃんとは二十歳のころ知り合ったので、なが~いお付き合い。 すっごく負けず嫌いのAちゃんは、当初私に対抗意識を燃やしていたとかで、でもマイペースな私はそれに気づかず、馬鹿らしくなってやめちゃったとか(笑)。 今も変わらずマイペースな私ですが、Aちゃんのように負けず嫌いだったら、また違った人生を歩んでいたかもしれませんね。 ま、今後もマイペースでいきたいと思います。 www.kaorushimamoto.com ▲
by petit11325
| 2012-05-06 13:48
| 料理
2012年 02月 03日
ワイン仲間A氏の診療所で、ワイン仲間が集まりました。
![]() いえ、犬の診療所ではありません。A氏のワンちゃんグレイちゃんです~。 ![]() イノシシの自家製ハム。おお~、濃厚です。 ![]() ![]() 鶏胸肉のハム。シャルドネワインとよく合います。 ![]() A氏が仕留めた「雉」をパイ仕立てに。意外と癖がなくてイケますねぇ。 ![]() フロマージュ6種(あっ写真撮るの忘れた!) ![]() デザートはわたくし作、キャラメルショコラ&いちじくのムースとイタリアの貴腐ワイン。そして、ウーロン茶のチャイ。 ![]() 今回はI氏の奥さまと1歳のお嬢ちゃんが初参加でした。 20年のお付き合いの間、それぞれに色々と生活に変化はあれど、こうやって集えることは何より嬉しいことですね。 ちなみにこの日、ちょっとお疲れモードだった私でしたが、中盤ようやく復活!次回は体調整えてお伺いしますね~。 www.kaorushimamoto.com ▲
by petit11325
| 2012-02-03 13:14
| 料理
2011年 11月 28日
先日から阪神百貨店さんのHPで公開されている写真、自然な感じで気に入っているのですが、じつは大変だったのですよ~。
テレビもイベントも緊張しないのですが、なぜか写真は緊張してしまう、カメラマン泣かせの私・・・。 とあらかじめお話したら、ではインタビュー方式でと私の斜め前に3人のムッシューが、色々と話しかけてくださり、その様子をカメラマンさんがおさめてくださったというわけ。 すみませ~ん、お手数おかけしまして(汗)。 以前は、写真に撮られるのが大好きだったのに、10年ほど前から苦手になりました・・・。何がきっかけだったのかわからないのだけど、不思議です。 www.kaorushimamoto.com ▲
by petit11325
| 2011-11-28 12:31
| 料理
|
ファン申請 |
||