メモ帳
Cette traduction est
parfois bizarre ! Mais ce n'est pas grave. Version Francaise English Here NHK 「きょうの料理」に出演時のレシピはこちらからご覧いただけます 「Instagram/インスタグラム」始めました~♪ 「petitksks」でご覧いただけます! 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 more... カテゴリ
全体 日々のできごと 美味しいもの おしらせ 講習会 テレビ 旅 フランス 著書 レストラン ラジオ 料理 フランスお惣菜 雑誌 こどもお菓子教室 中高生お菓子教室 クグロフレシピ アルザス旅行記 <<健康フランスお惣菜>> たんぱく質を摂ろう~ 免疫力を高める 花粉症対策~ タウリンを摂ろう~ 貧血対策~ 胃を強くする食べ物 夏バテ対策 <<料理研究家おすすめ>> キッチングッズ 食材 <<梅みそレシピ、アレンジ>> 淡路島 料理研究家の手土産 料理研究家のまかない タグ
パティスリー(210)
美味しいもの(175) 日々のできごと(172) レシピ(150) フランス(146) 講習会(141) 料理(116) フランスお惣菜&朝食(110) 手土産(106) 旅(75) おしらせ(74) お取り寄せ(68) マカロン(43) 著書(42) テレビ(36) ショコラ(35) レストラン(32) ラデュレ(28) 東京(16) おまけ(リプトンなど)(8) ライフログ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2007年 07月 01日
子供の頃から好きな飲み物は、「麦茶」。香ばしくて後味がすっきりしたものが好きなので、麦は3~4種類常備して、ブレンド?を楽しんでいます。
![]() そうそう、この季節によく作るのが「麦茶ご飯」。水の代わりに麦茶でご飯を炊くのですが、香ばしいので、食欲がないときでも箸が進みますよ~。 www.kaorushimamoto.com #
by petit11325
| 2007-07-01 15:42
| 美味しいもの
2007年 06月 24日
よく降りますねぇ。こんな日には、酸っぱいメニューが食欲をそそります。
![]() ということで、「鶏のエスカベッシュ」を作りました。ようは南蛮漬け。アジが一般的ですが、サーモン、いか、えび、鶏でも美味しくできます。お好みの野菜を添えてどうぞ! www.kaorushimamoto.com #
by petit11325
| 2007-06-24 16:47
| 料理
2007年 06月 17日
フランスに居た頃、様々な料理教室に通っていました。
![]() この日ご一緒したマダムたちは、皆さんお手伝いさんにお料理を任せていらっしゃるそうで、包丁さばきがど~も怪しい。一人のマダムが「そんなんじゃダメよ」と他のマダムにダメ押しし、交代して包丁を握り「こうやって切るのよッ」と見本を見せているのですが、これまた怪しい(笑)!微笑ましい?ひとコマでした。 www.kaorushimamoto.com #
by petit11325
| 2007-06-17 13:31
| 旅
2007年 06月 07日
アイスが恋しい季節になりました。著書『アイスクリーム大好き!』がまたまたまた増版になりました。お買い上げくださった皆さまに心より感謝致します。
いずれのレシピも思い出深いのですが、特におすすめは「ティラミスアイス」、「マロングラッセ&ラム酒アイス」、「吟醸酒アイス」。そうそう、この本はパリで当時住んでいたアパルトマンの窓辺で撮影したのですが、p19、30のお皿部分にお向かいのアパルトマンが写っているのを気付いた方いらっしゃいますか?チェックしてみてくださいね。 www.kaorushimamoto.com #
by petit11325
| 2007-06-07 14:14
| 日々のできごと
2007年 06月 03日
母のハワイ土産「ホノルル クッキー カンパニー」のクッキー。
![]() バター、お砂糖たっぷりのリッチな配合で(美味しいけど、ちょっとキケン!)、パイナップル、マンゴー、コナコーヒー味など、ヴァリエーションに富んでいました。 今年のお正月からずっと休暇をとっていないので、旅行行きたい~!!と言いつつ、夏休みもとれそうにありません(涙)・・・。 www.kaorushimamoto.com #
by petit11325
| 2007-06-03 13:22
| 美味しいもの
2007年 06月 02日
帰国してからずっとネイティブのフランス語の先生を探していたのですが、なかなか見つからず・・・。2年の月日が過ぎ去ろうとしていたそのとき、見つけました!意外と近くにいたのです。
ということで、月1回ですが、先月から習い始めました。が、単語やら文法を結構忘れてしまっていて、ホント危険な状態。せっかくフランスに5年も滞在していたのに、忘れるのはいとも簡単なのですね・・・。頑張らねば! www.kaorushimamoto.com #
by petit11325
| 2007-06-02 13:43
| 日々のできごと
|
ファン申請 |
||