メモ帳
2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 more... カテゴリ
全体 日々のできごと 美味しいもの おしらせ 講習会 テレビ 旅 フランス 著書 レストラン ラジオ フランスお惣菜 雑誌 こどもお菓子教室 中高生お菓子教室 クグロフレシピ アルザス旅行記 <<健康フランスお惣菜>> たんぱく質を摂ろう~ 免疫力を高める 花粉症対策~ タウリンを摂ろう~ 貧血対策~ 胃を強くする食べ物 夏バテ対策 <<料理研究家おすすめ>> キッチングッズ 食材 <<梅みそレシピ、アレンジ>> 淡路島 料理研究家の手土産 料理研究家のまかない 島本薫公式:YouTube お取り寄せ リサイクル投稿~ ♪ タグ
パティスリー(267)
美味しいもの(206) 日々のできごと(200) レシピ(189) 手土産(167) 講習会(167) フランス(160) フランスお惣菜&朝食(139) 料理(138) お取り寄せ(108) 旅(91) おしらせ(80) マカロン(59) 著書(56) テレビ(47) ラデュレ(39) ショコラ(38) レストラン(35) 東京(16) おまけ(リプトンなど)(8) ライフログ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2022年 11月 11日
昨年11月に仕込んだ柿酢が、無事出来上がりました~♪
![]() 普段の何気ないサラダも、柿酢ドレッシングでグッと美味しくなります! 熟した柿(甘いもの)のへたを取り、ホワイトリカーで拭いた瓶に詰め込むだけ~。 ![]() 熟していない柿はなかなか水分が出てこず、カビが生えたりしますので、必ず「熟した柿」を使用しましょう。 1か月後はこんな感じです。下の方は白濁していますが、問題ありません~。 ![]() ![]() ![]() 出来上がったお酢は、酢の物、ドレッシング、お寿司の酢、酢豚と日常のお酢として、使えますよ~。 ぜひお試しくださいませ~♪
※ ※ ※ ※ ※ ※※ ※ 2018年7月に投稿したブログですが、最近アクセスが多いので、再投稿させていただきました~♪ YouTube「柿酢の作り方」と連携していますので、そちらも併せてご覧ください~! ******************************************** 島本 薫のYoutubeチャンネル→「kaoruSimamoto かじゅあるフレンチ」 島本 薫のインスタグラム→「 instagram」
#お菓子研究家#関西#料理研究家#島本薫#管理栄養士#きょうの料理#体験レッスン#大阪お菓子教室 #神戸お菓子教室#宝塚料理教室#宝塚子供お菓子教室#中学生&高校生お菓子教室#手土産#まかない#パリ大好き #フランス暮らし##神戸カフェ#大阪ランチ#お肉大好き#京都パン屋#料理本#こどもごはん #カジュアルフレンチ#淡路島#アイスクリーム大好き!#紅茶好き#カフェ巡り#体に優しいおやつ #
by petit11325
| 2022-11-11 12:00
| 島本薫公式:YouTube
2022年 11月 10日
フランスに住んでいた頃、2軒アルザスのお店がパリにあって、大好きな「クグロフ」をよく買いに行っていました(現在はありませんが・・・)。
本物を食べたくて、アルザス地方にも買いに行ったくらいに大好物~♪ ![]() キッチンエイド、ホームベーカリー、手で。この3種類の方法でお教えいたします~。 2012年11月20日の毎日新聞夕刊で公開の「語るパティスリー」では、当方がお話しした「クグロフ」についてのストーリーが掲載されました。 <Kouglof / クグロフ> <材料(直径19㎝のクグロフ型1台分)> 強力粉 180g 薄力粉 70g 三温糖 50g 塩 3.5g ドライイースト 5g 全卵 123g 牛乳 67ml バター(食塩不使用) 125g(このうち25gは最初から生地に混ぜる。残りは室温に戻しておく) 干しぶどう 100g 粉糖(飾り用)適宜 <準備> 型の内側に室温に戻したバター(分量外)を刷毛で塗って底のくぼみにひとつずつアーモンドを入れる。 <作り方(上級者向き)> 1 干しぶどうと後で練り込むバター以外の材料をすべてボウルに入れて、ひとまとめになるまで手で混ぜ、表面が滑らかになるまで約15分こねる(生地はかなり柔らかい)。 2 1に残りのバターを少しずつ練り込み、なめらかになったら干しぶどうを加えて全体にいきわたるまでこねる(この時生地はかなり柔らかい)。ボウルに生地を入れて、水でかたく絞った布巾を被せて生地が2倍に膨れるまで約1時間室温におく。 3 2をガス抜きをして、ドーナッツ状になるように真ん中を開け(生地がかなり柔らかいので、手に粉をつけて手早く作業する)、型に入れて濡れ布巾を被せて生地が生地が2倍に膨れるまで約1時間室温におく。 4 180℃に予熱をしたオーブンで約40分焼く。粗熱が取れたら粉糖を茶こしでふる。 <キッチンエイドで作る(中級者向き)> キッチンエイドのボウルに作り方1と同様に材料を入れて低速で約10分こねたらバターを少しずつ加えてなじませる。あとは手で作る方法と同じ。 <ホームベーカリーで作る(初級者向き)> 作り方1と同様に材料を入れ、「パン生地コース、レーズンあり」に設定してスイッチオン。10分後に残りのバターを加え、生地が出来上がったら型に移してあとは手で作る方法と同じ。 *生地はバターがたっぷり入るにもかかわらず、ややパサつきがあるのが一般的で、冷めたら食べやすい大きさに切ってアルミホイルに包み、オーブントースターで焼くとより一層バターの香りが楽しめます。 小さいサイズの型で焼くときは、側面にスライスアーモンドを張り付けるといいでよ~。 ![]() 本格的なクグロフ。ぜひ、お試しください~♪ 初投稿日2012年11月20日 ********************** 上記、2012月に毎日新聞さまに記事が掲載された頃のブログなのですが、 なぜか最近アクセスが多くてビックリ!? 理由はよくわかりませんが、このレシピ、我ながらイイ感じです~♪ HBでしたら、より簡単にできますので、 よろしかったらお試しを!! 「インスタグラム/instagram」はじめました~。『petitksks』もしくは『kaoru shimamoto』でご覧いただけます~♪ Youtubeチャンネル「kaoruSimamoto かじゅあるフレンチ」
#お菓子研究家#関西#料理研究家#きょうの料理#体験レッスン #大阪お菓子教室#神戸お菓子教室#宝塚料理教室#関西 宝塚子供お菓子教室 #中学生、高校生お菓子教室#関西 #手土産#まかない#パリ大好き#フランス暮らし#lecordonbleuparis #
by petit11325
| 2022-11-10 15:41
| クグロフレシピ
2022年 11月 07日
忙しい時に限って何かとごそごそしたくなる性分。
松ぼっくりに金色のスプレーをシューッとかけて、「ゴージャス松ぼっくり」完成! ※ ※ ※ ※ ※ ※ 2012年にアップしたきじなのですが、この時期アクセスがとても多いので、齋藤孝しておきます~♪ ********************************************
島本 薫のYoutubeチャンネル→「kaoruSimamoto かじゅあるフレンチ」 島本 薫のインスタグラム→「 instagram」
#お菓子研究家#関西#料理研究家#島本薫#管理栄養士#きょうの料理#体験レッスン#大阪お菓子教室 #神戸お菓子教室#宝塚料理教室#宝塚子供お菓子教室#中学生&高校生お菓子教室#手土産#まかない#パリ大好き #フランス暮らし##神戸カフェ#大阪ランチ#お肉大好き#京都パン屋#料理本#こどもごはん #カジュアルフレンチ#淡路島#アイスクリーム大好き!#紅茶好き#カフェ巡り#体に優しいおやつ #
by petit11325
| 2022-11-07 06:53
| 日々のできごと
2022年 10月 30日
うちの教室に3年間通ってくださっている、Kさんのウエディングケーキを作らせていただきました。朝4時に家を出発し、高速を走って約1時間。式場の一室をお借りして、作業開始。
あらかじめ前日に焼いて切っておいたスポンジにシロップをぬり、いちごを洗って切り、ナッペをしてデコレーション。結構時間のかかる大仕事でしたが、時間までに無事完成! ![]() Kさんの好物のマカロンをタワーにして、サプライズのプレゼントに。 ![]() このタワーの土台、ホームセンターで買ってきたサイコロ状の発泡スチロールを2つ張り合わせ、カッターナイフでタワー状に切ったのですが、全身発泡スチロールまみれになり(苦笑)、 掃除機で吸ったら掃除機が詰まってしまい(汗)、大奮闘しちゃいました。だけど、喜んでいただけたのでよかった~。お部屋に飾ってくださいね。 また来月も、ウエディングケーキの予約が入っているので、そろそろデザイン考えなくちゃ! ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 2008年10月に投稿したブログなのですが、このときの生徒さんは、現在お二人お子さんがいらして、お幸せに暮らしておられます! #
by petit11325
| 2022-10-30 06:52
| リサイクル投稿~ ♪
2022年 10月 27日
パリでは、パン屋さんやマルシェでしょっちゅう買っていた大好物の「シュケット」。急に食べたくなったので、作りました。
![]() フランスでは、だいたいどこのパンやさんでも売られていて、100gで結構楽しめます。 「ソン グハム ドゥ シュケットゥ シルヴプレ!/ シュケットを100gください」これでOK。 ぜひお試しくださいね~! ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 2007年11月に投稿したブログなのですが、シュケットは今も好きで時々作ります。ついつい手が伸びて、止められないので困ります(苦笑。 ********************************************
島本 薫のYoutubeチャンネル→「kaoruSimamoto かじゅあるフレンチ」 島本 薫のインスタグラム→「 instagram」
#お菓子研究家#関西#料理研究家#島本薫#管理栄養士#きょうの料理#体験レッスン#大阪お菓子教室 #神戸お菓子教室#宝塚料理教室#宝塚子供お菓子教室#中学生&高校生お菓子教室#手土産#まかない#パリ大好き #フランス暮らし##神戸カフェ#大阪ランチ#お肉大好き#京都パン屋#料理本#こどもごはん #カジュアルフレンチ#淡路島#アイスクリーム大好き!#紅茶好き#カフェ巡り#体に優しいおやつ #
by petit11325
| 2022-10-27 15:46
| リサイクル投稿~ ♪
|
ファン申請 |
||