メモ帳
Cette traduction est
parfois bizarre ! Mais ce n'est pas grave. Version Francaise English Here NHK 「きょうの料理」に出演時のレシピはこちらからご覧いただけます 「Instagram/インスタグラム」始めました~♪ 「petitksks」でご覧いただけます! 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... カテゴリ
全体 日々のできごと 美味しいもの おしらせ 講習会 テレビ 旅 フランス 著書 レストラン ラジオ 料理 フランスお惣菜 雑誌 こどもお菓子教室 中高生お菓子教室 クグロフレシピ アルザス旅行記 <<健康フランスお惣菜>> たんぱく質を摂ろう~ 免疫力を高める 花粉症対策~ タウリンを摂ろう~ 貧血対策~ 胃を強くする食べ物 夏バテ対策 <<料理研究家おすすめ>> キッチングッズ 食材 <<梅みそレシピ、アレンジ>> 淡路島 料理研究家の手土産 料理研究家のまかない タグ
パティスリー(196)
日々のできごと(166) 美味しいもの(162) レシピ(147) フランス(145) 講習会(129) 料理(108) フランスお惣菜&朝食(102) 手土産(90) おしらせ(72) 旅(69) お取り寄せ(64) マカロン(41) 著書(37) ショコラ(35) テレビ(34) レストラン(29) ラデュレ(26) 東京(15) おまけ(リプトンなど)(8) ライフログ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2014年 12月 31日
まもなく2014年が終わりますねぇ。ホントにあっという間でした~。
今年も、たくさん素敵な出会いがありました。 2014年、ありがとう~♪ ![]() ということで、パリのセレクトショップの「Merciくん(赤い車)」 ↑ ここ数年は、年末ギリギリまで仕事をしていたのですが、今年は少し早めに仕事納めをすることができました。 とは言えども、おせちの用意をしたり、家族のリクエスト料理を作ったりと、結局一日中キッチンで過ごしているのですが(笑)。 2015年も素敵な年になりますように。 「インスタグラム/instagram」はじめました~。『petitksks』でご覧いただけます~♪ 大人と子供のためのフランス菓子フランス料理教室「プティ・タ・プティ」 ホームページ www.kaorushimamoto.com 島本 薫 プロフィール 教室のご案内 受講のお申し込み 著書のご案内 お仕事のご依頼&お問合せ ■
[PR]
▲
by petit11325
| 2014-12-31 13:19
| 日々のできごと
2014年 10月 26日
コルマールにある常設のマルシェ。
![]() 中に入るとこんな感じ~。 ![]() パン屋さんでハートのリンツァー・トルテ発見~❤ ![]() クグロフ屋さんのベニエ(揚げ菓子)。 ![]() チーズ屋さんでも❤発見。 ![]() 大好きなルバーブ。 ![]() ロールキャベツにすると美味しいちりめんキャベツ。パリに住んでいたころ、このキャベツでお好み焼きを作ったら、なんだか別物ができてしまいました(笑)。 ![]() 味がブロッコリーに似ている「コールラビ」(左)。右の方に見えるのは、人参ではなくて、ラディッシュの一種。 ![]() アーティチョーク。以前、別荘の庭で育てたら、葉っぱがすご~く巨大になって(汗)、だけど美しい紫のお花が咲きました。実もたくさんなってよかったのですが、いつの間にか消滅してしまいました・・・。 ![]() 美しい赤色のグロゼイユ(すぐり)。 ![]() 何とも言えない癖のある香りが好きです!フヌイユ(ウイキョウ)。 ![]() なかなか品もよくて、好いマルシェでした。 「インスタグラム」はじめました~。『petitksksk』でご覧いただけます~♪ 大人と子供のためのフランス菓子フランス料理教室「プティ・タ・プティ」 ホームページ www.kaorushimamoto.com 島本 薫 プロフィール 教室のご案内 受講のお申し込み 著書のご案内 お仕事のご依頼&お問合せ ■
[PR]
▲
by petit11325
| 2014-10-26 14:11
| アルザス旅行記
2014年 10月 06日
大きな「ニワトリ」さんが目印です~!
![]() コルマールで「タルト・フランベ」いただきました。 プレーンと、フロマージュを一枚ずつ注文。パリッパリで、香ばしく、玉ねぎとフロマージュブランが相まって、白ワインやビールにピッタリですね。 ![]() ![]() 4人全員一致でプレーンが好みでした。 ピッツァのように片手で持って、もう片方の手を添えながらいただいたのですが、生地が薄いので持ちにくい!! と思っていたら、帰国後、何かの番組で、くるくるっとロール状に巻いていただくのが通の食べ方だと、フランス人の方がおっしゃっていました(なるほど~)。 街のお惣菜屋さんでも売られていました。 ![]() ![]() ![]() フランスでは「タルトフランベ」と呼ばれていますが、そのお隣ドイツでは、「フラムクーヘン」と呼ばれています。 そうそう、東京に、フラムクーヘンの専門店ができたらしいですね。 コルドン・ブルーの料理クラスでも、作りましたが、ほんと簡単に作れます~。 久しぶりに作ろうかな。 大人と子供のためのフランス菓子フランス料理教室「プティ・タ・プティ」 ホームページ www.kaorushimamoto.com 島本 薫 プロフィール 教室のご案内 受講のお申し込み 著書のご案内 お仕事のご依頼&お問合せ ■
[PR]
▲
by petit11325
| 2014-10-06 16:06
| フランス
2014年 09月 28日
食べることや、美しい建物に夢中になって、アルザスのシンボル、幸せを呼ぶ「こうのとり」を見るのをすっかり忘れていました(涙)。
私たちの上空を飛んでいたのでしょうか!?全く気付かず(汗)。 ![]() ということで、この写真↑ そうそう、アルザスといえば、「❤」も有名ですね。 ![]() ![]() ![]() そして、看板も。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アルザス旅行記、まだまだつづく・・・。 大人と子供のためのフランス菓子フランス料理教室「プティ・タ・プティ」 ホームページ www.kaorushimamoto.com 島本 薫 プロフィール 教室のご案内 受講のお申し込み 著書のご案内 お仕事のご依頼&お問合せ ■
[PR]
▲
by petit11325
| 2014-09-28 14:16
| アルザス旅行記
2014年 09月 08日
わぁ~❤
![]() 美味しそうなケーキがたくさん並んでいますね。どれを買おうか迷います~。 ![]() 店員さんもとても感じがよくて、心地の良い空間でした。 まずはアルザス特有の「Eclair Vanille/ヴァニラのエアクレア」。 ヴァニラと名前にある通り、とってもヴァニラ~なエクレアで(意味わかります?)、優しい味わいでした。 ![]() それから「モン・ブラン」。パリで売られているものは、シャンティ(生クリームを泡立てたもの)が中に入っているのですが、こちらのはマロンクリームの上に載っています。ちなみに名前もモン・ブランではなくて、「Torche aux marrons/トルシュ・オ・マロン」。 そして、「Streussel/シュトゥルーゼル」。 ![]() 軽めのブリオッシュ系の生地に、スパイスが入ったシュトロイゼルをふりかけて焼いたもの。シュトロイゼルが好きなので、「おやつパン」として、ミルクティーとともにいただきました。 クリスマスのお菓子「Birewecka/ベラヴェッカ」。 ![]() 最近日本のパティスリーでも見かけますが、アルザス特有の洋ナシのドライなど、ドライフルーツたっぷりのずっしり濃厚なお菓子。ちょっと個性的なお味なので、大人向きかな。濃いめに入れたコーヒーや、赤ワインのお供にどうぞ。 クグロフのアレンジヴァージョンで細長く焼いた「Langhopf/ラングホフ」。 ![]() 写真上。左から2番目にあるのですが、ちょっと見えにくい・・・。この後、他の街に移動したのですが、このお店にしか売っていませんでした・・・。残念。 あっそうそう、外してはならないのが、「クグロフ」。プティサイズを買いました。 ![]() 今回4人で旅をしたので、たくさんお菓子を買って、分け合って食したのですが、「GILG」さんのモダン系のムースを、試す余裕がなかったので、次回は、ラングホフとムース系を食べなくちゃ!です。 ![]() アルザス旅行記つづく・・・。 大人と子供のためのフランス菓子フランス料理教室「プティ・タ・プティ」 ホームページ www.kaorushimamoto.com 島本 薫 プロフィール 教室のご案内 受講のお申し込み 著書のご案内 お仕事のご依頼&お問合せ ■
[PR]
▲
by petit11325
| 2014-09-08 14:10
| アルザス旅行記
2014年 07月 10日
先日、友人たちとアベノハルカスの展望台に登ってきました~!
![]() じつは「なんば」から大阪の南の方に行ったことがなかったので、展望台から間近に見えた「大阪のエッフェル塔」に感激~! って通天閣のことですが。 ちっちゃいけれど、全体のバランスが取れていて、なかなかカワイイ~♪ 通天閣のキーホルダーとか売っていたら買ってしまいそうです(笑)。 大人と子供のためのフランス菓子フランス料理教室「プティ・タ・プティ」 ホームページ www.kaorushimamoto.com 島本 薫 プロフィール 教室のご案内 受講のお申し込み 著書のご案内 お仕事のご依頼&お問合せ ■
[PR]
▲
by petit11325
| 2014-07-10 20:11
| 日々のできごと
2014年 05月 12日
リ・ド・ヴォー(仔羊の胸腺)のソーセージとジャガイモのエシャロットドレッシング和え。
うぅ~ん、とってもフランスチックでトレボ~ンな前菜でした! コルドン・ブルーの同級生Kazuさんが選んだ前菜↓ ![]() そして、Kazuさんのご主人ジェフことジャン・フランソワと私は、鴨のパテといろんなお肉のパテをとって、半分交換。私は鴨の方が好みでした~♪ ![]() ここ「Terroir Parisien/テロワール・パリジャン」は、元ミシュラン3つ星レストランシェフ、ヤニック・アレノ氏が旧証券取引所内にオープンしたビストロ2店舗目。 パリに来たら、絶対行きたかったお店なので、感激~!そして、お味も抜群にオイシイ。 ![]() 白いブーダンは、ジェフのメイン。Kazuさんのホロホロ鶏の写真は、ピントがぼけていました(涙)。 ![]() 私は、ザ・家庭料理なアンディーヴのハム巻グラタン。ウ~ンやっぱりフランスのアンディーヴはサイコー!! ![]() ジェフのデザート、プラリネのパリ・ブレスト。 ![]() Kazuさんのショコラタルト、私はピュイダムール。いずれも「アタリ」でした。 ![]() Kazuさんも私も、旧証券取引所の中とは思っていなかったので、3人で建物のまわりををぐる~と一周して、迷子な状態になりました(笑)。 ![]() いっぱい食べて、おしゃべりをして、美味しいもの情報を交換したり、この後は、グルメなお店散策に出かけてと、一緒に学んできた仲間と過ごす時間は、本当に心地よいですね。 kazuさん、ジェフ、ありがとう~♪ 大人と子供のためのフランス菓子フランス料理教室「プティ・タ・プティ」 ホームページ www.kaorushimamoto.com 島本 薫 プロフィール 教室のご案内 受講のお申し込み 著書のご案内 お仕事のご依頼&お問合せ ■
[PR]
▲
by petit11325
| 2014-05-12 11:59
| フランスお惣菜
2014年 04月 23日
プロ向け講習会は、3日間で約20種類のケーキを作りました。
![]() デモンストレーションはなく、レシピを渡されて、先生のご指示に従って、2人一組でケーキのパーツを作ります。 私のお相手は、パンのMOFのSébastien CHEVALLIER。 MOFの方とご一緒できるなんて光栄です! ![]() セバスチャン伸ばす役。私絞る役。 ![]() 何かを加えるタイミングを計っている私たちペア&先生。 ![]() 単独作業もあり。 ![]() いつもはお教えする側なので、生徒の立場になると、私もこうしようとか、これはしちゃだめだなとか、いろいろと見えてきます。 トップクラスの方たちと、スピード感あふれる現場。この感覚が大好きだし、私もまだまだ大丈夫! ![]() 私の教室では、わかりやすくするために、ゆっくりと動作をし、あまりバタバタしないように心掛けているので、以前のように動けるのかな?と講習会の前日は、ちょっぴり心配だったのですが、身体が現場の感覚を覚えていたので、3日間を存分に楽しみました~♪ 毎回渡仏時には、講習会を受けるのですが、前回一緒だった仲間全員に、「講習会に行くけど来ない~?」とメールをしたところ、皆、このテーマをすでに受講したらしく、今回は会えなくて残念・・・と思っていたところ、講習会の1日目、学校の秘書の方から受話器を渡され、「Kaoru電話かかってます」と。 前回の講習会でご一緒したMichelからでした!ありがとう~♪ 嬉しかったよ。 パリに滞在中、4年前の講習会で出会ったBrunoのお店も訪問しました。その模様はまた今度。 今回も、たくさん素敵な出会いがありました~❤ そうそう、「幼稚園生&小学生お菓子講習会」のお申し込み受け付けは、近日行いますので、どうぞお越しくださいませ。 大人と子供のためのフランス菓子フランス料理教室「プティ・タ・プティ」 ホームページ www.kaorushimamoto.com 島本 薫 プロフィール 教室のご案内 受講のお申し込み 著書のご案内 お仕事のご依頼&お問合せ ■
[PR]
▲
by petit11325
| 2014-04-23 21:47
| フランス
2014年 04月 06日
プロ向け講習会は3日間だったのですが、毎日学校の近所のビストロにてお昼をいただきました。
他のクラスの方たちもご一緒するのですが、やはりクラスメイトとは話が盛り上がります! ![]() 今回、私のお世話を何かと焼いてくれたフロラン(左)、ブラジルのテレビでおなじみのスターシェフ、ディエゴ(右) ![]() 日本に住んでいたことがあり、日本語が流暢なアスマ(左)。「kaoru、石橋保奈美さんって知ってる?」「知らないけど」「ほら、女優さんの」「んん?ひょっとして鈴木保奈美さんかなぁ?」「そうそう!うちの娘と石橋さんのお嬢さんが日本の学校で同級生だったのよ~」とのこと! ![]() ご家族にJMと呼ばれているというので、私もそう呼んでいたのですが、私の発音がちょっと英語風だとかで、「JM~」と呼ぶたびに苦笑していたジャン・マキシム(右)。 ![]() 3日間、ペアで作業をしたのですが、私の相方だったパンのMOFをもつセバスチャン。他のクラスメイト曰く、パンの世界では、実はすごい人なんだとか!目が合うたびにウインクを飛ばしてくるので、3日間、たくさんのウインクをいただきました~(笑)。 クラスの後も、パリのパティスリーに行ったり、夕飯を食べたりと、本当に楽しい仲間でした。また会えるといいね~♪ 大人と子供のためのフランス菓子フランス料理教室「プティ・タ・プティ」 ホームページ www.kaorushimamoto.com 島本 薫 プロフィール 教室のご案内 受講のお申し込み 著書のご案内 お仕事のご依頼&お問合せ ■
[PR]
▲
by petit11325
| 2014-04-06 20:27
| フランス
2014年 04月 03日
![]() 仕事&プライベートでフランスに行っていました。 今回も、たくさんの素敵な出会いがありました。またボチボチと更新していきますので、お付き合いくださいませ。 大人と子供のためのフランス菓子フランス料理教室「プティ・タ・プティ」 ホームページ www.kaorushimamoto.com 島本 薫 プロフィール 教室のご案内 受講のお申し込み 著書のご案内 お仕事のご依頼&お問合せ ■
[PR]
▲
by petit11325
| 2014-04-03 12:24
| 旅
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||